中国を旅行してまいりました!
●中国建国60周年
北京の国慶節へ行ってまいりました。もちろん、天安門から軍事パレードを見ることはできませんでしたが、自転車を借りて市民目線で写真を撮影してきました。また、夜間には天安門広場で軍事パレードの後に行われた、国威掲揚のパレードの出し物を撮影。予定分すべてアップ完了
現在のアップページ:『国慶節2009年、当日の北京市街の写真』『国慶節2009年、翌日の天安門広場の写真』
『国慶節2009年、政治組織の出し物の写真』
『国慶節2009年、各省の出し物の写真』
『コラム/人工降雨』
『コラム/記念撮影』
●2008-2009年末年始
北京in-outで、中国を旅してきました。いやぁ、中国は広いです。今回行ったのは、北京に加え、甘粛省(蘭州・敦煌)、新彊ウイグル自治区(トルファン・ハミ)です。ノービザで入国したのですが、途中で延長できず、西安から広州へ飛び、香港へ出国。その後、上海経由で北京にたどりつきました。途中、2万円と3日ほどVISAのためだけに中国を広く移動してしまった次第です。
ただ、おかげで写真はたくさん撮ることができました。Rawデータで撮影したものが多いので、なんと15ギガぐらいのデータになってしまいました。。。撮影枚数は1800枚ほどです。これらの写真を選定しながら、順次アップしていく予定です。ご期待ください!
【今回の旅でアップしたデータ】
香港の標識
韓国の標識
人気コンテンツのご紹介
特に反響をいただいているコンテンツ
訪問した町の写真>パキスタン>フンザの写真
アジア横断やユーラシア横断をする人のほとんどが、一度は訪れてみたいと言う、まさしく桃源郷のフンザ。特に新春の3月下旬は、アプリコットやアーモンドの花が咲き乱れ、絶景と言われて久しい。その新春のフンザを訪れた記録写真。
フンザの写真
この写真あの記憶>殺し自慢
旅で出くわす危険なこと。作者には二度の命に関わる危険があったのだが、そのうちひとつがこれ。タリバン勢力圏内か、それとも政府軍の勢力圏内か、当時見極めが難しかったガズニで地元の不良戦闘員に囲まれてしまった時の記録。
殺し自慢(アフガニスタン/ガズニ)
世界の標識&ピクトグラム
アクセス解析でも、実際にご覧いただいた方でも、反響が良いのは「世界の標識・サイン・ピクトグラム」のコーナー。標識はその国や地域の文化を如実に表すところがおもしろい!できるだけ公共の標識を集めております。
世界の標識・サイン・ピクトグラムINDEXページ
旅の記録と写真のサイト『sawadee!!kikou』では、世界各地の写真を町別に掲載し、サインやピクトグラムの収集をこれからも続けてまいります。