香港は、中国からイギリスとなり(正確には真珠湾攻撃の日に香港を占領し、日本軍が終戦時まで占領した過去もある)、中国に返却されたため、中国本土ともイギリスとも異なるピクトグラムやサインが設置されています。とあるものはイギリス寄り、とあるものは中国寄り、とあるものは英中折衷など、バリエーションに富んだデザインをお楽しみください。※現在は滞在時間の関係で、市街地の道路と地下鉄のみ捕獲できました。
バイクと自動車進入禁止。ただし許可車両はこの限りではない、そうな。やはり旧イギリス領の国のバイク図案はかっこいい。
バスの中から撮影した「優先道路」に関する交通標識。文字ばかりだけど、「一旦停止」の図案にする方が分かりやすいかも。
香港の地下鉄におけるサイン
香港の地下鉄は大陸文化の影響とイギリス文化の影響がごちゃ混ぜになっていることが魅力。例えば「mind the gap(隙間に注意してください)」などの英語での言い回しはロンドンのtubeそのもの。その一方で、痰を吐くと細菌が繁殖するだとか、屋台での物売り禁止とか、どう考えてもアジアを感じる図案も盛りだくさん。香港のピクトグラム収集はかなり楽しかったです。
世界中で見かける「滑ります、注意!」。他国と違う所は足下の水が反射していることと、足の上がり方。
水飲み場に痰を吐いてはいけません。細菌が発生するから。というピクトグラム。大陸の人向けだろうか。
エスカレーターの手すりを持ちましょうというピクトグラム。緊張の「緊」と握力の「握」という漢字に力強さが。
エスカレータに貼られていた世界共通内容のピクトグラム。線の細いデザインでなくベタ塗りが多いタイプ。
エスカレーター、階段ともに存在する出口を示すピクトグラム。シンプルだがエスカレーターの図案、かなり好きかも。
緊急時通話システムの仕様手順をイラストで描いたもの。普通の図案だけれども、普通に分かりやすいので秀逸。
手を挟まないように注意してください、というピクトグラム。それだけタイガースカラーにすれば、誰でも注意します…
緊急電話の使用方法に関するピクトグラム。ええ、分かりやすいです。でも、これって網棚よりもさらに上に設置されていたのですが、どうやって通話すれば…
社内で「食べるべからず」「音楽を聴くべからず」「話しまくるべからず」。食事禁止以外、そうは守られていない気が。
世界共通の「優先座席」のピクトグラム。日本とは違うテイストであるものの、難なく受け入れられるシンプルなデザイン。これもまた秀逸。
隙間注意のピクトグラム。地下鉄の図案も落ちている人の図案も、なかなかいい感じ。
ドアの開閉に注意のピクトグラム。タイガースカラーにするわ、別の図案でも注意喚起するわ、そんなに怪我する人が多いのだろうか。それなら、そうならない隙間に設計すればいいのだが。
こちらも「プラットフォームの隙間注意」のピクトグラム。それなら、隙間を作らない設計にすれば…。いや、これはアジアでは愚問だった。
「広告貼付け禁止」と「構内での販売行為禁止」のピクトグラム。屋台の形が中国の図案と同じ。構内で服を売るのかぁ。
ゴミ箱に貼付けられていた「ゴミはゴミ箱へ」というピクトグラム。さすが、○の人。姿勢よくゴミを捨てておられる。
「喫煙禁止」と「飲食禁止」のピクトグラム。やはり飲食のアイキャッチはハンバーガー。世界共通かもしれません。
「エレベーターあり」のピクトグラム。小さい図案だが、ちゃんとお父さん、お母さん、子どもが分かる。
「出口」を示すピクトグラム。どうやらここには階段はなく、エスカレーターだけらしい。
足の下の反射がないため世界共通規格とは言い難いものの、とりあえず、前後どちらかに逃げれば良い模様。前後どちらでもってアバウトな。
地下鉄の駅の端に設けられていた小さい業務用エレベーターのピクトグラム。「頭上注意」ということは乗れるのだろうか。けっこう小さいぞ。
一瞬、両替かなと思ったが近づいてみると「切符売り場」と「インフォメーション」を両方兼ねたデスクだった。なるほど。
乗り換えの時に発見したピクトグラム。下の赤いマークは香港地下鉄を示す。上の人の図案が気に入って撮影。
緊急通話システムのピクトグラムだが、これはひとつですごく意味が分かりやすい。でも、その四個にいろんなボタンがあるけど、どれが正解?
みなさまご存知の「感電注意」。問題は図案ではなく、またもや頭上遥かに上にて警告していること。どうやっても届かないって。大丈夫、大丈夫。
また新しい「隙間に注意」を発見。これはあれだな。香港には「隙間で怪我して裁判をする人が多い」のか、「隙間が本当に多い」のか、どちらかだ。
出ました。またも「隙間に注意」。彼はきっとこの後、えらい怪我をするのだろう…。地下鉄の乗降口の上に発見。
この「隙間に注意」は…。助かったのか、これから悲劇が起こってしまうのか。そんなにホームと電車を離して設計なさらぬようおたの申しあげま。
取材地 |
香港の九龍側
|
---|---|
滞在都市 |
広州から日帰り観光(VISA書き換え)
|
移動方法 |
往路*広州→香港/リムジンバス
復路*香港→国境(羅湖)/地下鉄
深圳→広州/和諧号(中国の新幹線)
|
広州から深圳の間は時速190kmで運行する和諧号(中国の新幹線)が早くて便利。しかも70元と格安。